🌿 タイム・Thyme・Thumus vulgares🌿
今が満開の自生ハーブのタイムについて〜♪
ヨーロッパではお肉料理に加えたりハーブティーで飲むなど
とっても身近な植物です。
タイムのファミリーは何と300種類以上もあるとかとか。

タイムの名前の由来は”勇気”と伝えられバルサム調の芳香!
とっても爽やか!心陽を補いますよ♪
アロマ界だと躁うつの特効薬として名声があって、
精神の働きを強め、
より精微な気のレベルからみた場合は、
肺を強壮して失望感を一掃させて、
次に腎を活性化させて精力を増すと伝承されています。
また、Mother Thyme(母なるタイム)とも呼ばれ
子宮のトラブルにも優しくお手当てもするようですね。
抗菌作用があるので様々な感染症に活用されてきています。
ヨーロッパに自生してるタイムは、
小さな灰緑色の葉をつけ、
茎の先に白やピンクの花を咲かせます。
ミツバチや集まりお祭り騒ぎでした!
日本では、レメディやアロマ、
ドライハーブ、生でガーデニングとしても手に入ります♪
興味がある方は調べて活用してみてね〜。

A Harmony of Beauty and Freedom!
Have a nice day💞
karip yuka