新月 5月の新月近辺に ヴィパッサナー瞑想 in 地元! 参加してきました。 ヴィパッサナー瞑想は 「生きる技」と伝えられています。 ![]() ここの地域で開催してる 友人のおじさまがいて (おじさまって笑) 知ったのは だい〜ぶ前のこと。 先日は、 なぜか「今」って思って、 おじさまに連絡をして 心が赴くままに行ってみることに。 ここでやってる実践法は、 週に1度2時間の瞑想の場を開いており、 その日、 その時に集まった人達と一緒に瞑想します。 犬連れのドレッドヘアの女性がいたのだけど、 年齢不詳だったなぁ。。 とっても素敵な笑顔の方で。 彼女と一緒にきた犬は、 暴れもしないし、 吠えたり、 興奮するようすもなく、 瞑想中の私たちと共に在る状態だった。 そこに流れている空気感や 落ち着き度合いというものなのかな、 それがとっても心地よかった。 ![]() ヴィパッサナー瞑想は、 多くの人たちが体験でき 実践ができるように体系化されてる。 国籍、宗教、信仰、年齢、育ち、 境界線はありません。 条件や資格なども必要ありません。 誰でも参加できて、 そして それは生きる技の伝承。 参加してみて 本当そう思えました。 ![]() 瞑想は、 皆んな一同が それぞれのタイミングで、 動から静に入ってく。 音楽がかかっていたり、 ホール(部屋)が整っていたり、と、 いうわけでもない。 でも、 グぃ〜ンっと 内へ内へと、 呼吸と共に、 深く深く瞑想に入れた。 私は瞑想してると 吐く息が 自然と長くなるのに気づく。 そして 唾が溜まってくるのは 氣が巡り循環してる証拠で。 思考もいっぱい観えるし、 それを肯定も否定もせず、 観察していく。 洞察力も磨かれると思った。 呼吸がいかに重要かも体感できて 改めて、深い感動を実感中です。 ![]() おじさまの話に、 歩いていても、 食べていても、 携帯使ってても、 瞑想は常にあるよって。 浄化力、 集中力、 now hereというか、 落ち着きと、 どんな方でも 体感できる技で、 科学が生まれる前から 宇宙を継承し 自然を観て 人々の実践を通して 伝承されてきていることに 魅力を感じています。 こういう実践は 派手ではなくて、 シンプルなことにあって、 ちりも積もれば山となる、ですが、 セルフケアに循環がおきています♡ ![]() ここの地域のヴィパッサナー瞑想の 開催サイクルもいいなぁと思いました。 日本の場合は 10日間からとありますが、 国によって地域によってと、 幅広くいろいろあるようです。 あなたの国や地域ではいかがですか? 地球上に点在してるヴィパッサナー瞑想、 ぜひ体験されてみてくださいね ![]() karip yuka #
by karipnews
| 2025-05-27 16:53
| ヴィパッサナー瞑想
ある美容師さんとの出会い 彼女に初めて出会った瞬間、 太陽をまるで直視するような感じだった。 私自身も よくわからなかったのですが、 とても印象的だったのを覚えてる。 ![]() 美容業界30年のプロ中のプロ。 美容師 望月友香子さん。 ![]() 画家∀kikoアートショーを主催した時の様子 お寺にて。 左から3番目 友香子さん 左から5番目 ∀kikoさん 左から6番目 愛子さん 友香子さんと出会えたのは、 画家の∀kikoさんと 愛子さんによって。 2人から私の話を聞いたようで、 友香子さんは会いにきてくれたのだった。 ∀kikoさんは 「karip」と名付けてくれた音霊の母。 パッケージの絵も∀kikoさん。 とても大きく広大な縁に包まれて karip商品が生まれました。 私は∀kikoさんの数々の絵をみて たくさんのメッセージがきこえてくる。 大好き♡ そして、 愛子さんは、 私がケミカルから ナチュラル美容師としても 道を開き始めたとき。 もしかしたら20年くらい経つのかなー。 愛子さんと私の間に歴史と絆があります。 インタビューさせてもらったのが、数年前。 瞑想会やリトリート、本も出版していたり。 魅力的なさまざまな活動をしています。 最後にリンクを載せます。 遊びに行ってみてくださいね ♡ 友香子さんとは、 2024年春に出会い、 イタリアへ帰宅後も 友香子さんとの対話は 益々濃度が濃くなっていきました。 セラピストさん3名と 美容師の友香子さんに向けて。 karipの真髄と 植物たちの伝承、スピリット、 なぜ商品化に至ったかの背景など さまざまなことを紹介させていただきました。 友香子さんのヘアサロンは 髪を扱うのみの美容室ではないです。 さまざまな活動をされてる。 作家さんの作品や エコ洗剤のワークショップ 布ナプキンや 花リースや 花束と、 テクスチャーアート講座と 心があたたかくなる商品、 ワークショップ・イベントも開催されています。 ![]() そして、 ヘアドネーションの活動もされていて 子供達に贈る ウイッグプロジェクトに関わってる。 ![]() ![]() karip商品の植物達を使って ナチュラルな施術もしています。 友香子さんは毛髪を診断しながら アドバイスできる美容師さん。 薬液であっても自然であっても、 いかなる状態であっても、 技術の幅がある方です。 薬液デザインから 自然派デザインへ移行したい方、 検討中の方、 ホームケアを家でしたい方や 遠方の方へのサポートもしています。 お客様からの体感や その後の変化と喜びのメッセージが イタリアまで届くのです。 ![]() 私は友香子さんのホスピタリティや あり方、そこに豊かさや富を感じる。 友香子さんの想いと、 友香子さんの周りにいらっしゃるつながりと お客様とのつながりにも感動しました 大好きだー スノーボーダーでもあり先生でもある 引き出しいっぱい♪ 友香子さんを知れば知るほど、 初めてあった時の 「太陽」とイメージした あたたかく眩しかったことが 何だったのか 確信になりました。 ![]() さくら美容室 静岡県清水区追分1-9-12 営業時間 9:00-18:00 054-365-8183 癒しと浄化がテーマのヘッドスパを目指して、 お客様が日常をふと忘れられる瞬間 幸福感を得られる瞬間を大切に施術させていただいております。 本物のヘッドスパを是非ご体感ください。 友香子 ![]() ☆ ∀kiko Instagram ⇩ ☆ 愛子 Instagram ⇩ ☆ 友香子 Instagram ⇩ ![]() ![]() #
by karipnews
| 2025-04-28 17:49
| 商品お取り扱い店のご紹介
天秤座の満月 ピンクムーン♡ だいぶ暖かくなりました 花もグリーンも芽吹いてる。 日本も桜!満開ですよね🌸 私のいる地元のグリーン達は、 春先からスタートする 野生のスパイラルアスパラが ニョキニョキ伸びていて 旬でございます♪ 散歩してると 子供も大人も 手にアスパラ このアスパラは とても細くて、 味は苦みがあり、 食べると尿の匂いが変わります。 春のデトックスに最適! 地元の野生の野菜。 この写真はオス株♂。 ![]() 5月中ばくらいまで収穫できる。 数時間で両手いっぱい! ![]() しかし、 このアスパラは、 めちゃめちゃ細くて クネクネしてて、 意識しないと見えない! アスパラがグリーン達と同化して、 こんな感じ⏬ ![]() 野生のアスパラを収穫する時のルールとして、 オス株のみ取り、メス株は収穫しないでねーって。 メス株は後々に種もつけますが、 できるだけ残しておくとのこと。 毎年、野生のアスパラに出会えるのは、 こういった地元の人たちの伝承が生きてるから。 人から人へ伝わる 命をつなぐ物語には、 一筋の道があり そこに輪を感じます。 これがメス株♀。 ![]() 大きく成長すると 柔らかかった部分は トゲトゲしてきて、 松みたいにツンツン尖ってきます。 触るとチクッとー! 義理父は手作りワインを濾過するときに、 このアスパラを網にしていました。 これが成熟したメス株の葉⏬ ![]() ここの一帯にいる野生の動物も アスパラを食べてルみたい。 ![]() イノシシ、シカ、ヤギ、は食べる。 リス、フクロウ、うさぎ、 キツツキ、ハリネズミ、、、etcは 食べないかもなぁー。 自然があるところに身を置いて、 彼らを観察していると、 野生界との物理的距離感もある、 けど、気配を感じると 瞬時に反応してるのをキャッチできる。 瞬発力では、うさぎ🐇すごく早い。 次に鹿🦌。彼らは私が止まっていれば 必ず振り返って目で確かめる。 この2種は聴覚が とーっても繊細と感じました。 静寂や音の響き方を通して、 まるで、 場や人のオーラを感じているみたい。 オーラは私たちの身体のまわりに広がる エネルギーのフィールド。 それは外の世界との境界線であると同時に、 内面の状態をそのまま映し出す“鏡”のような存在。 動物のオーラの層は、 人間と似た構造を持つけど 感情と本能がより前面に出る そんな傾向があるのがわかります。
動物のオーラは直感的で、 本能と感情が色濃く反映されるのが特徴で 喜びや不安、警戒心などが そのままオーラに現れる。 人と深く関わる動物・ペットのオーラは、 人間のオーラと共鳴することもあるといわれます。 無垢なエネルギーは 心へ深く響き 互いに共鳴し循環し合えるのですね。 私は彼らを通じて 本当にたくさんの扉を やさしくノックしてもらっています。 それは今でも現在進行形。 つながりに尊い瞬間が認識できて、 自然とピュアで、 とても興味深い世界です。 ![]() karip yuka #
by karipnews
| 2025-04-13 20:40
| 動物のオーラ
新月 あっという間に3月に入りましたね! 春めいてきて、 体も硬直しなくなりますねー! 片道1時間かかる距離も 車を使わず 往復2時間かけても 緑が多い場所を歩いて、 呼吸して、 どんどん軽くなっていく。 ![]() ![]() ![]() この時期は カーニバルの季節。 子供達やママも仮装をしてる♡ 20名くらいいたかな。 黄色い小さな粒々と 音楽と流れてて キッズとママと仮想して歩いてるw 家の前まで来て 何事かと思った笑 ![]() 全体が撮れなかったーーーー でも可愛さ伝わる❓‼️、、、 私の家の前は、 コンクリートから石段の道路にしないと 車がスリップするみたいで 道路工事の日々、、2年目に突入。。。。 長っーーーーーーーー。 ま! そこを避けて よちよちテクテク歩いてるキッズたち♡ 工事現場のお兄ちゃんたちも 作業を止めて、 チャオ!チャオ!って走って寄ってきてる♡ まるで、 アイスクリームが溶けちゃうような笑みで 手を振ってましたよ〜 豊かだなぁ♡ 私はこの時期は日本に行くことが多かったので、 今イタリアにいることが新鮮で。 初見にすることもあるあるなんです。 今期は、学校に通っています。 3年以上放置してきた 授業日数と試験と重なり、 日本帰国をずらすことにしました。 最近はオンライン上の窓口を広げていて 自然派ヘアケアを使う美容師さんや セルフケアについて個人的に 直接ご連絡頂いた方々への オンラインサポートに 関わらせて頂いています。 ※自然派ヘアケアを相談されたい方は、 karipyuka@gmail.comまで お気軽にコンタクトくださいね。 ![]() ♡の断面みーっけ! 先日、美容師さんと ヘナの効能について対話をしていた時に 思い出した本。 それは、 パティルシーマさんの本でした。 ![]() サロンに立つ時はずーと持ち歩き シェアしすぎてきて年代物。。 ボロボロになったのでファイルした。 セルフケアって大事だなぁと思うんです。 美容室に行くことも選択できて、 自分でもセルフケアできて、 選択ができること。 自律した美と健康と 日常の生活様式に巡り会えます。 私自身も セルフケアが植物できるようになって 自由度が増幅しました。 ヘアケアについて いろんな考えがあると思うのですが、 私はどんなこともYESと決めてた美容師です。 ※どういう意味、、笑 この本は、 具体的なヘアケア方法や薬草について、 美髪について書かれていてます。 植物の波長が表現されてて まさに伝承の宝庫 アーユルヴェーダが詳しい人も そうではない人にとっても 読みやすくわかりやすく、 そして、 自分自身のものにしていける、 ライフへつなげていける本。 ![]() 手軽に購入できる様子でよかった! この2冊は 昔からお世話になってきたもの。 再販されていたので ご興味ある方は 検索かけてみてね! ではでは! 皆さまにとっても 心軽やかな ワックワクドキドキの 3月スタートでありますように♡ Ciao!!!! karip yuka #
by karipnews
| 2025-03-01 19:01
| 日常のひとつぶ&薬草の本
夜空の星を見るのが楽しみ♡ 水瓶座の新月 旧暦でのお正月ですね 優しいさと喜びと溢れる年へ このタイミングで 青空を見ることができました。 というのも 昨日まで 住まいは、、、 幻想的な ダークな世界でした〜 まさに太陽がない現象! 更に、 強い風、雨の日々。 霧ですっぽりとカバーされてる街! 2週間くらい いや10日間くらいかな 太陽の光がとどかなーい陸地 お見事でした=! こういう時は 暖炉の火が コロコロぬくぬく♡ ![]() 運転してても、この通り。 左が霧、お昼くらい。 右は通常の晴れ。 ![]() 今日から太陽がサンサンで眩しい 小鳥も〜歌ってる♪ 太陽の暖かさと光と 最高っ! 太陽と雨風嵐と めぐみですね こういう嵐が去った後の空気って 美味しいから 更に 木々がたくさんあるところへ カラダを運べGoGo状態に が、視覚に↓コレ見ちゃうと 一緒に日向ぼっコ行きー ![]() マーケットに行った時のこと、 ![]() ポコポコしてたり、
さまざまリンゴ達に出逢います。 こういう地元の個人農家さんが 作ってるリンゴ好きだなぁ。 ![]() 太陽のエネルギーを いっぱい浴びた ビオリンゴ。 自然な甘みのりんご達で、 これで 「薬膳りんご」を作ります。 リンゴを煮る時は暖炉の上に置いてる。 気づいたら出来上がり! なんとも、簡単ですです♪ 食欲がない時、 体調壊した時にも 美味しくいただけるレシピですよ↓ 【材料】 ●りんご 2個 ●グローブ 1つ ●シナモン 適量 (私は小さじ2杯くらい入れる) ●水 具が水で埋まるくらい (⚠️水に浮くリンゴ達。でも目分量で👌) ※レーズン 10粒 ※プルーン 4粒 ※はお好みで。 蜜が少なかったかり 生で食べると 淡白なりんごの場合は レーズン入れるのもおすすめ。 更に自然な甘さも増す増す。 クコの実や デーツを入れても美味しい。 パートナーの大叔母のレシピと パートナーのレシピと 私のレシピの統合版。 我が家の薬膳りんご。 旨みがあって 香りもして 優しい食感 トロトロ柔らかく ほっこり系です♪ その時のフィーリングで調合。 組み合わせても シンプルでも 美味しい。 りんご🍎 ![]() 腸内環境も整うから嬉しい! りんごは 加熱処理100度くらいですると、 消化しやすくなる 食物繊維(ペクチン)が 6-9倍増え胃腸に優しい 腸の調子を整える 善玉菌を増やし、 お腹の調子をサポート 抗酸化作用がアップ ポリフェノールが吸収されやすくなり、 老化予防に◎ 体を温める 生のままだと体を冷やすが、 加熱すると温め効果 甘さが増してヘルシー 砂糖なしでも美味しく食べられる エイジングケアに欠かせない 抗酸化作用は8-9倍に上がる! わくわくづくめ よかったら作ってみてね♪ ![]() PEACE, ♡ karip yuka #
by karipnews
| 2025-01-29 17:28
| 薬膳りんごレシピ
|
最新の記事
カテゴリ
水の音
Mother Thyme(母なるタイム) 発酵食品 馬はお好き? 「吉實」(よしさね)の包丁 新発売karipダークモカ 匠の香り日本 karipに500gの大袋がない理由 感覚も思考も 2022寅スタート ペット探偵について 地球を旅するkarip商品 2021ありがとう! ワイルドローズ人生に恋をすると言うこと SupreGreens 愛用してます♪ 腰痛の気づき 髪の日焼け対策 湿気で髪が広がる場合のヘアケア方法 麹生活 ツバメの家族 髪を美しく保つ素材 オリーブミラクル茶 豆乳、おから、手作り 植物の小さなお部屋の巻@LoveGree bioの仲間入りしたkaripスペシャル 2021年はじまり♪ 2020年もあと1日 karipにインディゴ100%がない理由 天然染めHairColorChart 鎌倉で和食 クラウドファンディング ポルチーニ!秋の味覚 オーガニック認証karipプロダクト到着 きゅうりを干す? LovelySummer2020 LOVEGreen ウィルスと医道と私たち karipスペシャルケアブレンドについて ゆく年くる年 生ローズピップのコンポート karipプロダクト監修について 野生ローズに魅せられて 収穫祭り 哲学について リニューアルしたシルクヘナ サハラ砂漠inモロッコ オーガニック認証ハーブ karipオーガニック認証取得 循環する美容 karunakalar × karip 意識の点滴薬 ワークショップ 2019日本のお仕事 日記 髪の毛のこと 2018年スタート イタリア生活 サントリーニ島@ギリシャ 自分の軸 アーユルヴェーダ伝承より ライフワーク お知らせ 髪の毛 ∞ アロマ 髪の毛 ∞ 神話 髪の毛 ∞ カラダ 2017年スタート 年末年始 日本に向かいます karipのご縁@People 商品お取り扱い店のご紹介 中南米のWorks アメリカ・ハワイのWorks 本の紹介 日記 日本のWorks karip の 原点 karunakalar × karip karipオーガニック認証取得 ヘナハーブの色もち期間は? ヨーロッパのWorks karipオーガニック認証取得 Music アイソレーションタンク ノート ドリンク ガーデン(1) 言語について(3) スキンケア(3) HP : www.karip.co.jp プロフィールYUKA 2023卯年 地球を旅するkarip商品 傷を癒す植物物語 2023年日本のお仕事 Be Water, My Friend: Erba Selvatiche @ 野草 ハナマス❤︎ローズ karip-hair2023秋冬について 2023年残りわずか 心のHANASI@母と子 みちびき 断捨離ルーティーン 2024年日本のお仕事 karip in TOKYO無事終了 天然素材の脱毛セラピー 空と大地の間にわたし 2025年新年 薬膳りんごレシピ 日常のひとつぶ&薬草の本 動物のオーラ さくら美容室 ヴィパッサナー瞑想 以前の記事
2025年 05月
2025年 04月 2025年 03月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 08月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2013年 02月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2010年 07月 その他のジャンル
|
ファン申請 |
||